about病院について

HOME 病院について 専門外来 出産をご希望の方へ

専門外来

出産をご希望の方へ

母親学級のご案内

妊娠された今、どんなお気持ちでしょうか?
ドキドキ・ワクワク…?
育児のスタートはいつからでしょう?
それはもう、始まっているのです。

何から始めようか、私たちと一緒に考えてみませんか?
同じ妊娠中のお母さんとの新しい出会いも待っています。

当院では赤ちゃんとお母さんに優しい
「ソフロロジー分娩」を行っています。

主な内容

講座は全2回となっています。

【第1回】おすすめ受講時期:23~27週頃
  1. 病棟師長、長田医師の話
  2. 妊娠中の栄養について(管理栄養士より)
  3. 「ソフロロジー分娩」とは?
  4. 妊娠経過について
  5. 母乳育児について
【第2回】おすすめ受講時期:28~35週
  1. 予防接種について
  2. お産の経過と過ごし方について
  3. 呼吸法と分娩体位体験
  4. 病棟見学

お母様のみでなく、ご家族の参加もお待ちしております。

持ち物
  • 母子手帳
  • テキスト(すでにお持ちの方)初回の方は受講時にお渡しします。
  • 筆記用具
開催日時・場所
  • 第1回 第1・3水曜日
  • 第2回 第2・4水曜日

時間はいずれも14:00~16:00です。
場所:当日、案内掲示板が出ます。

※現在、コロナ感染症蔓延防止のためお休みしております。

母親学級の内容を動画にて配信しております。産婦人科外来にてご確認ください。

ソフロロジーとは

ラマーズ法に次ぐ、より自然なお産としてフランスを中心にヨーロッパから広まった、新しいリラックス出産法です。

  1. 自律出産=お母さんと赤ちゃんが一緒になって、自分のペースで出産できます。
  2. 妊娠直後から育児が始まり、出産という通過点を経てゆくといった、長い目で子育てを見つめていく出産育児法です。
  3. 妊娠中から出産・育児についてイメージする事で、気持ちを穏やかにすごす事ができ母性が目覚めます。

瞑想とイメージトレーニングで心身共にリラックスでき、分娩を自分自身でコントロールします。赤ちゃんを愛しいと思う気持ちが、陣痛をプラスのイメージに切り替えます。赤ちゃんといっしょに乗り切ることで、親子のきずなが深まります。

ファミリー学級のご案内

お腹の赤ちゃんのために、家族でできることってなんだろう・・・?
家族みんなで赤ちゃんを迎えるために妊娠中からできることを一緒に考えてみませんか?
お母様のみでの参加も可能ですが、是非ご家族の方も一緒にご参加ください。

主な内容
  • 妊娠中に起こりやすい症状と上手につきあうために
  • ご家族(パパ)へ・・・妊娠中からできること
  • 妊娠中の食事について(管理栄養士より)
  • 抱っこ体験、個別相談

おすすめ受講時期:16~27週頃

持ち物
  • 母子手帳
  • 筆記用具
開催日時・場所

毎月第4土曜日 10:00~12:00
場所:南病棟1階 精神科デイケア室(当日、会場案内掲示板が出ます)

日程に変更がある場合がありますので、詳しい期日は産婦人科外来までお問い合わせください。

※現在、コロナ感染症蔓延防止のためお休みしております。

帝王切開の方のための母親学級のご案内

帝王切開でご出産予定の方の中には、「母親学級を受講したが、経腟分娩の人が対象で、自分は帝王切開なので自分のこととは思えなかった」 など疎外感を感じたり、手術に対して不安を抱えている方も多いかと思います。
「帝王切開について知る機会がほしい」というご要望にお応えし、当院では帝王切開の方のための母親学級 を開催しております。
この学級では、帝王切開でご出産予定の妊婦さんに、安心して入院・手術を受けて いただけるよう、手術に向けた具体的なお話をさせていただいております。

主な内容
  • 帝王切開が増えてきた理由
  • 当院での帝王切開の流れについて
  • 入院から退院までのスケジュール
  • 病棟見学
持ち物
  • 母子手帳
  • 筆記用具
開催日時・場所

毎月第4金曜日 14:00~16:00
場所:南7階病棟

日程に変更がある場合がありますので、詳しい期日は産婦人科外来までお問い合わせください。

※現在、コロナ感染症蔓延防止のためお休みしております。

産後の健診・産後のお手伝い

産後の健診のご案内

産後2週間健診と1ヶ月健診があります。
当院でご出産された方、全員が対象となります。
産婦健康審査票(補助券)がなければ自費となります。また、問診票の回答が必須となりますので、予約日前日に問診票に回答し、当日補助券とともに忘れずにお持ちください。

Q:産後2週間健診はどのようなことをしますか?

A:出産後からほぼ2週間時に、助産師・看護師が行います。

  • 赤ちゃんの体重測定
  • お母さんの健診(血圧・体重測定・尿検査など)
  • 問診票の内容に沿ってお話を伺う
  • 母乳育児相談

Q:産後1ヶ月健診はどのようなことをしますか?

A:出産後からほぼ1ヶ月時に、医師・助産師・看護師が行います。

  • 医師の診察
  • お母さんの健診(血圧・体重測定・尿検査など)
  • 問診票の内容に沿ってお話を伺う
  • 母乳育児相談
産後のお手伝いのご案内

病院を退院後の赤ちゃんや、育児に自信のない方、家に帰ってもお世話をしてくれる人がいない方、身体の回復に心配のあるお母さんのお手伝いをさせていただきます。

利用できる方

1. 産じょく期の身体的機能の回復について不安のある方
2. 育児に不安がある方
3. 産後の経過に応じた休養、栄養の管理等日常の生活面で不安のある方

*当院以外で出産された方もご利用いただけます。

期間

出産され、退院した日から7週間のうち7日以内

利用料金

病院へお問い合わせください。

内容

1. 赤ちゃんのおふろや育児について
2. 乳房の手当てについて
3. 産後の健康について

お母さんや赤ちゃんの健康について、お気軽にご相談ください。

里帰り出産

当院での里帰り出産を希望される方へ
  • 里帰り出産を予定している方は当院「地域医療連携課予約受付」(0269-22-2151 内線1595)へご連絡下さい。
  • 当院での初回の妊婦健診をなるべく32週、遅くとも33週までに受けていただくことをお願いします。
  • 切迫早産など妊娠経過に心配がある方は早めにご連絡ください。受診中の産婦人科からの紹介状を早めにお願いする場合もあります。
  • 予約日にご本人、ご家族ともに体調不良がある場合は受診前に産婦人科外来にご連絡をお願いします。
Q&A
Q:分娩予約は必要ですか?

A:分娩予約はとっておりません。上記のように、32週から遅くとも33週までには初回の妊婦健診を受けてください。

Q:里帰り前に用意しておくべきものはありますか?

A:出産に関しての準備について、初回受診時にお話しさせていただきます。それからの準備で十分間に合います。
また、出産の際に使うナプキン等は「お産セット」として入院時にお渡ししています。

Q:里帰り出産でも母親学級は受けられますか?

A:受けていただけます。現在母親学級の名称がファミリー学級となっています。
※現在、コロナ感染症蔓延防止のため休止中です。)

Q:分娩の施設見学はできますか?

A:ファミリー学級の2回目、助産師外来でも施設見学をご用意させていただいております。
助産師が同伴しますので、ご不明な点は何でもお気軽にお尋ね下さい。(※現在、コロナ感染症蔓延防止のため休止中です。)

Q:母親学級以外にどんなことをしていますか?

A:現在母親学級はファミリー学級と名称を変更して実施しています。ほかに帝王切開をされる方のための母親学級、助産師外来がございます。(※現在、コロナ感染症蔓延防止のため休止中です。)

Q:里帰り出産について、詳しく電話相談したいのですが?

A:平日は14時から16時まで、第2・4土曜日は8時から12時までに当院産婦人科外来にお問い合わせ下さい(0269-22-2151(代表) 内線 2070)。

Q:分娩予約金は必要ですか?

A:当院では分娩予約金をいただいておりません。

Q:産後の健診はありますか?

A:産後2週間健診・1ヶ月健診があります。
産婦健康診査受診票(補助券)が使えます。
市町村によって対応が異なるため、住民票のある市町村に、里帰り前にご確認ください。
産婦健康診査受診票(補助券)がない場合は、自費となります。
※健診内容は産後の健診・産後のお手伝いをご覧ください

マタニティヨガのご案内

妊娠をしたら無理せず体を大切に……と考えがちですが、安静にしているだけでは皆さんの体はかえって調子を崩してしまいます。
そんな時、ゆったりとした音楽に合わせて体をほぐすマタニティヨガをご一緒に!!

当院のマタニティヨガ

当院のマタニティヨガは、ママと赤ちゃんを元気にするマタニティヨガです。
出産・育児に向けて体力アップ、またリフレッシュのための安全で効果的な運動が盛りだくさんです。
参加された方からは「もっと早く受講すればよかった」「自分の体と向き合うきっかけになりました」などの感想が寄せられています。

はじめるにあたって
Q:スタートの時期は?

A:妊娠13週から参加可能です。

Q:何を用意するの?

A:体を締め付けない服装と水分(スポーツドリンク可)をご用意ください。

注意事項
  • 当院で妊婦検診を受診していない方でも参加可能です。
  • 参加していただくためには医師の許可証が必要です。
  • おなかの張り具合により、参加を控えていただく場合があります。
持ち物・参加費・服装
  • 飲み物
  • 参加費:1000円
  • 運動のできる服装でご参加ください
開催日時

小児周産期センターにお問い合わせください。

※現在、コロナ感染症蔓延防止のためお休みしております。

お問い合わせ

〒383-8505 長野県中野市西1丁目5番63号
JA長野厚生連 北信総合病院
Tel.0269-22-2151(代表)
Fax.0269-22-2426