about病院について
泌尿器科
基本方針
泌尿器科は、尿路(腎臓、尿管、膀胱、尿道)と男性生殖器(前立腺、精巣)の疾患を扱います。
外科的治療を行うほか、腫瘍に対する抗がん剤治療、排尿障害や尿路感染症に対する薬物療法も行います。先進的・低侵襲治療に取り組む一方、患者本位の診療を目指していきたいと考えています。
診療の概要
3人の常勤医により診療を行っています。(午前中は外来、午後は主に手術と検査・処置)
(1)泌尿生殖器腫瘍
前立腺癌は近年増加傾向にあります。早期発見のため、PSA検査やMRI撮影、前立腺生検(1泊入院)を行っています。早期癌では手術や放射線療法、進行癌では内分泌療法や化学療法を行います。新規薬剤も次々登場し、生存率も延びています。
膀胱癌は、早期は内視鏡的切除術を行います。光力学的診断を用いて、術中により詳しい腫瘍同定が可能となりました。また、再発予防のために膀胱内注入療法(BCGなど)を行っています。進行癌では、膀胱全摘、尿路変向・再建術を行います。腎盂・尿管癌も手術や化学療法・がん免疫療法を行っています。
腎癌については、早期であれば腹腔鏡手術が可能です。小さい腫瘍では、部分切除術も可能です。進行・転移癌に対しては、分子標的治療やがん免疫療法を行っています。
その他、精巣腫瘍、副腎腫瘍、後腹膜腫瘍なども診療しています。
癌緩和治療にもかかわっています。
(2)排尿障害
前立腺肥大症に対し、レーザーを用いた経尿道的前立腺蒸散術(CVP)を積極的に行っています(症例数は県内有数)。抗血栓薬の休薬や輸血をすることなく、数日の入院での手術が可能です。さらに低侵襲で、短期入院で治療可能な前立腺水蒸気治療(WAVE療法)も導入しました。
また、過活動膀胱や尿失禁に対する薬物療法も行っています。ボツリヌストキシン注入療法も行っています。
(3)尿路結石
尿路結石治療センターの項参照。
尿路結石治療センター
腎・尿管結石に対して、さまざまな治療を行っています。小さい結石に対しては、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行っています(1泊2日)。ESWLでは治療困難な結石には、内視鏡による経尿道的尿管砕石術(TUL)や、経皮的腎砕石術(PNL)、両者の併用療法(ECIRS)を行っています。膀胱結石や尿道結石の内視鏡治療も行っています。尿路結石に対するほとんどあらゆる手術治療が可能です。
診療実績
平成28年度 | 平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 | 令和2年度 | |
---|---|---|---|---|---|
外来延べ患者数 | 9,866人 | 9,763人 | 10,265人 | 10,913人 | 10,676人 |
入院患者数 | 290人 | 370人 | 348人 | 346人 | 416人 |
担当医師
杵渕 芳明(泌尿器科 部長、尿路結石治療センター長)
日本泌尿器科学会専門医・指導医
日本化学療法学会認定医
日本がん治療認定医機構:がん治療認定医
厚生労働省緩和ケア研修会修了
鈴木 智敬(泌尿器科)
日本泌尿器科学会専門医
栗田 知典(泌尿器科)
専門医制度と連携した症例データベースについて
患者さん目線の良質な医療を提供するために、医療の現状把握として、『一般社団法人 National Clinical Database』(以下NCD)と連携し、データベース事業に協力しています。
詳細につきましては下記リンクのファイルをご覧下さい。
- NCDについて http://www.ncd.or.jp/community/information.html
- NCD公式ホームページ http://www.ncd.or.jp