
第35号(2025年1月)(PDF: 3 MB)
facility関連施設のご案内
当施設は平成8年8月8日に中野市をはじめ近隣市町村の皆様のご要望とご支援によって開設された介護保険法に基づく介護老人保健施設であります。心や体の維持・回復を図り、在宅での生活を送るための支援が必要である高齢者に対して、施設サービス計画を作成して、看護・医学的管理の下にリハビリテーションや介護などを行うところです。当施設はご利用者の意思を尊重し、尊厳を守り、生活機能の維持・向上を目指して援助させていただきます。
介護老人保健施設には5つの役割があります。
当施設は上記の5つの役割を遵守し、特にその中でも在宅生活支援、在宅復帰、リハビリテーションに重きを置いた運営を目指しています。
入所(短期入所療養介護も含めて) 100名
通所リハビリテーション 45名
病状が安定して入院の必要はありませんが、身の回りのことに介護などを必要としている高齢者に対して、在宅での生活を支援するために、施設サービス計画を作成して看護・医学的管理の下にリハビリテーションや介護を中心としたサービスを提供いたします。3ヶ月間の入所を基本とさせていただいています。また、ご家族や地域の皆様に介護方法などの提供も行っています。
基本的に30日間のご利用を限度とする短期間の入所サービスです。介護をされる方の病気、休養、旅行、冠婚葬祭などのご事情によって一定期間の介護ができなくなられた時にご利用いただけます。送迎サービスのご利用を希望される方はご相談ください。
在宅で生活されておられる高齢者が、施設に通ってリハビリテーションを行うことで心や体の維持・回復を図り、それに加えてリクリエーションや趣味などを通じて交流を深め、寝たきり予防と生きがいのある生活を送れる様に支援いたします。基本的に当施設で送迎をさせていただいています。
病状が安定して入院治療を必要としませんが、リハビリテーション、看護、介護を中心としたケアを必要とする高齢者にご利用いただいています。
当施設のご利用のご相談並びに申し込みに関しましては、
入所サービスの場合は直接当施設(担当は支援相談員)にご相談ください。
居宅サービス(短期入所療養介護および通所リハビリテーション)の場合は在宅の担当ケアマネジャーにご連絡ください。ご相談のみの場合は直接当施設(担当は支援相談員)にご連絡いただいても結構です。
〒383-0015 長野県中野市大字吉田123-1
JA長野厚生連 北信総合病院 老人保健施設 もえぎ
TEL:0269-22-7800
FAX:0269-22-8585