ABOUT病院について

HOME病院について ご意見箱の回答 2019年

病院について

2019年の回答

ご意見

検査を受けるにあたって感じたこと。検診を受けて再検査するように病院に行ったのですが、その時の先生の態度が気になりました。事前に軽度の知的障害があると言ってあったかわかりませんが、去年も受けて何もなかったからやらなくていいと言われました。今年も去年と同じ状態とは限らないと思うし、私は心配していたのに、障がい者をバカにしているように感じて大変驚きました。相手が健常者でも障がい者でも一人の人間として、もっと平等に接した方がいいのではないかと思います。これからは患者に対して敬語で話すとか安心を与えてくれるように病院として接し方を改めるべきだと思います。

回答

このたびは不快な思いをお掛けし申し訳ございませんでした。 受診時の対応についてスタッフに確認いたしました。診察に来られたときはお一人で手紙を持ってお出でになり、医師は前回の結果を見ながら、年齢も若いのでもう少し間をあけての検査でも良いのではないかとご提案し、ご本人様も納得されたのでお帰りいただいたとの経緯でした。しかしながら、お家の方の思いを診察時にくみ取れなかったことは反省する点であり、また医師の応対で不快な思いをお掛けしたことをお詫びいたします。 今後このようなご迷惑をお掛けしないように心がけてまいります。 貴重なご意見ありがとうございました。

(令和元年12月)

ご意見

家族の手術で付き添いに訪れましたが、皆さんが挨拶やら親切に応対していただく光景に楽しい日々でした。今後私もお世話になるかもしれないので頑張って患者様の対応よろしくお願いします。活気がありにぎやかでお仕事に対する時間すばらしいです。

回答

このたびはありがたいお言葉ありがとうございました。 日々看護をさせていただく中で、看護・介護スタッフに対しこのように第三者の方から親切で活気があると感じていただけたことは本当に嬉しく思います。今後も患者様、ご家族からこの病棟に入院して良かったと思われるような病棟にしていきたいと思います。

(令和元年12月)

ご意見

普段は長野市の病院にかかっています。どこの病院でも駐車場は受診すると無料になるのですが、なぜ当院は有料なのでしょうか。1時間で診察が終了するとは思えない状況でこの対処はないと思います。

回答

ご意見ありがとうございます。現在の駐車場システムは設置・管理を業者に委託しております。料金は委託業者の一般的な運営に基づき、システム運用上の経費、他駐車場との兼ね合い等を勘案して設定しております。 契約内容の見直しを随時行っておりますが、今後も患者さまの待ち時間状況や駐車場の利用状況等を考慮しながら、協議、検討してまいります。 ご理解のほどお願い申し上げます。

(令和元年11月)

ご意見

北信病院には著名な作家さんの作品がけっこうあるようですが、3階の西病棟への通路の壁に寄贈された妙高の絵が掛けてありますが、その場所ではあまり見る人も少ないので、人通りの多いロビーなどに作品を移動してはいかがですか。

回答

ご意見ありがとうございます。現在のところ絵画の移動予定はございませんが、いただいたご意見などを参考に場所の移動を協議、検討してまいります。

(令和元年11月)

ご意見

個室に鏡とトイレを。個室に6日程いたのですが不便でした。洗面台はありますが鏡がない。トイレもありませんでした。体も良く動かない年齢だったので、本当に困りました。是非トイレと鏡をつけてください。

回答

病棟により鏡やトイレのない病室もございます。現在、すべての個室にトイレ・鏡を設置する予定はございませんが、患者様からのご要望・ご意見など様子をみながら設置について再考したいと思います。

(令和元年11月)

ご意見

院内に時計はありますが、温湿度計が見当たりません。必要箇所に設置をお願いします。

回答

ご意見ありがとうございます。再構築工事完成後、外来診療棟・救急診療棟・CT・MRI棟・西病棟の建物には温湿度計は設置しておりませんでした。このたび、正面玄関及び西病棟1階の2カ所に設置しました。今後も要望を伺いながら設置箇所の検討をしてまいります。

(令和元年10月)

ご意見

立体駐車場の3Fが車イスの駐車場になっていますが、毎回受診のたびに車イスがなく2Fか1Fに取りに行っています。(時間(予約)にて1F、2Fは空きがありません)車いすを増やしていただけませんか。

回答

ご意見ありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。立体駐車場3F車イス置き場には4台設置し、午後には警備員による巡回を行い、常時車イスの整理整頓を行っております。しかしながら、ご意見をいただいたように、日によって不足することがあるので、1台増やして5台設置いたしました。今後も時間を見ながら状況を確認しご不便、ご負担等お掛けしないように心がけて参ります。

(令和元年9月)

ご意見

リハビリ室に行くエレベーターが立体駐車場から近いので、患者を待たせておこうとしたら、椅子がありませんでした。1階エレベーターの前に椅子を設置していただきたくお願いします。

回答

ご意見ありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ございません。現地を確認しまして、8月26日にパイプ椅子2脚配置しました。今後設置できるスペースを確保し、長椅子配置の検討をしてまいります。

(令和元年8月)

ご意見

駐車場を一周できるようにしてほしい。車いすの時は、正面に戻って来られず、 一度外に出なければならないため不便です。

回答

ご不便をお掛けして申し訳ございません。 病院再構築後の車両動線につきましては、建物の立地を含め駐車場の設計段階から業者と議論を重ねた結果、 利用者の安全を考慮し現在の一方通行の動線としております。申し訳ございませんが、ご要望の車両動線に つきましては、現時点では難しい旨をご理解ください。 お体の不自由な方の駐車スペースについて、正面駐車場の16台は満車の時が多いですが、東駐車場に8台、 また立体駐車場屋上(エレベーター有)にも設置しております。いずれの駐車場も身障者用として十分なスペース をとっており、車いすの返却場所も近くにありますので、安心してご利用いただければと思います。 病院側としましても、お体の不自由な方をはじめ皆さんに気持ち良くご利用いただきたいと考えておりますので、ご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

(令和元年8月)

ご意見

身障者ステッカー等の無い車が、身障者用駐車場に駐車しているのが目立ちます。身障者をかかえる家族が通院の乗り降りに車いすを利用しているが、駐車スペースが無く、遠方へ駐車しなければ ならない状況が度々あります。対応をお願いしたい。

回答

ご意見ありがとうございます。ご不便をお掛けして申し訳ございません。 お体の不自由な方の駐車スペースを正面駐車場に16台、東駐車場に8台設置しております。この駐車スペースは、身障者の認定を受けている方をはじめ、認定を受けていなくても、お体の不自由な方、歩行困難な方々にご利用 いただけるようにしております。 また当院の身障用駐車スペースは、お体の不自由な方お一人で来られた方等に駐車していただくことを原則としており、ご家族等が付き添われる場合は、一般用スペースへの駐車をお願いしております。 なお、警備員が駐車状況を確認しており、一般車両が身障者用スペースへの駐車をしないように監視しておりますが、死角となる場所、利用者のモラルの点もあり、以前から苦慮しております。 病院側としてもお体の不自由な方はじめ、皆さんに気持ちよくご利用いただきたいと考えておりますので、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。

(令和元年8月)

ご意見

部屋が暑く、夜も30℃もある部屋で眠れません。なんとかなりませんか。

回答

このたびは不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。ご意見のいただいた お部屋について状況を確認したところ、冷房機熱交換器部分に埃の蓄積があり、冷房機能が低下していたと思われます。 今後はフィルター清掃、病棟内巡視点検等を定期的に行ってまいります。 なお、エアコンの設定温度につきましては、地球温暖化対策として夏期28℃、冬期22℃と設定し当院は取り組んでおります。 病室のエアコン使用または温度の調節につきましては、同室の患者様の体調や病状などもありますので、病棟の看護師に ご相談してご利用下さい。

(令和元年8月)

ご意見

院内各所、無駄な照明が点灯しています。省エネ、節電に努めたらどうでしょうか。

回答

ご意見ありがとうございます。 当院は「長野県温暖化対策病院協議会」に登録し、県内各病院と一緒に地球温暖化対策にも参画しております。 照明(電気)につきましては、省エネの観点から、各職員に対し電気使用量状況や不要時の消灯、エアコン使用後 消し忘れなど周知し啓蒙活動を実施しておりますが、今回ご意見をいただき周知、意識付けがさらに必要だと感じました。 省エネ意識を高く持ち、今後も啓蒙活動を継続してまいります。

(令和元年7月)

ご意見

時々来院するのですが、いつもと言っていいほどネームプレートをつけていない受付の人がいます。 だらしないと思います。仕事もだらしなさそうに思います。病院の体質もだらしなく思います。

回答

ご意見ありがとうございます。 受付担当者に確認したところ、名札ケースが壊れてしまい、一週間程名札を外していた時期があった者がおりました。 今後、このような場合には早急にケース交換をするように指導いたしました。なお、受付担当者に限らずネームプレートは 患者さんから見えるようにつけることを再度指導してまいります。

(令和元年7月)

ご意見

トイレ内に雑巾に雑菌が繁殖した臭いがして不愉快でした。 アルコールで消毒するなど、臭いが残らないように、また掃除用の雑巾をきれいに保つようにご配慮ください。

回答

このたびは不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。 雑巾については毎日使用後に洗濯をして、雑菌や臭いについての対策は行っております。 清掃担当者には、使用後に雑巾の置き忘れがないよう指示しました。 また、トイレ内の不快な臭いにつきましては、洗剤の臭いもありますが、多くの方に気持ちよく利用していただけるように、 改善・工夫をしてまいります。

(令和元年7月)

ご意見

待つ時間が長すぎて、病気がひどく悪くなってしまい、疲れて、疲れてくたくたです。 もう少し早くできるようにしてほしいです。 昔の人にもわかるように説明をお願いします。言ってくださる声が小さくて聞き取れないことも多々あります。

回答

待ち時間が長くご迷惑をお掛けして申し訳ありません。 患者さんの症状は様々であり、多くの時間を要する方がいらしたり、救急患者等の対応も行う場合もあり、当日の状況 によってどうしても待ち時間の遅延が発生してしまう場合がございます。その際は遅れている理由をわかりやすく説明し、 問診時の様子で患者さんに横になる場所を提供するなどして、身体的、心理的負担を軽減できるように努めてまいります。

(令和元年6月)

ご意見

入院の為に面会にきています。入院患者の家族は100円駐車料金をなくしていただきたい。 長期入院で本人のそばに少しでも長くいたいと思うが、毎日の100円が積み重なり大変です。長期入院だけでもいいので 検討していただきたい。

回答

ご意見ありがとうございます。現在駐車場システムは設置・管理を業者に委託しており、 料金につきましても委託業者の一般的な運営に基づいて契約しております。入庫後1時間未満は無料、1時間以上5時間未満 は100円等となっております。 料金設定につきましては、患者様の待ち時間、入院患者様の付き添い時間や駐車場の利用状況等を考慮しながら、協議、検討 してまいります。ご理解のほどお願いいたします。

(令和元年6月)

ご意見

初めて受診しましたが案内がなくどこへどう行ったらよいかわからず困りました。 診察後もどうしたらよいか、会計はどうすればよいか分からずただ待っていて・・・不親切です。

回答

大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 日頃から受付や各科外来、検査室など、全ての案内において患者さんの立場になって丁寧に対応・説明することを 心掛けて行っておりますが、ご意見を頂戴し、接遇教育の徹底ができていなかったと反省しております。 今後このような事のないよう指導を継続してまいります。

(令和元年6月)

ご意見

トイレに入ろうとしたところ、掃除をしていて、"しばらくお待ちください"という立て看板が かけられていました。我慢できず、車イス用トイレに入りましたが、もし車イス用トイレを使用したい方がいらしたら・・・ と思うと申し訳ない気がしました。何とかならないものでしょうか。

回答

ご意見ありがとうございます。 トイレをご利用の際、不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。 清掃業者にお願いし、清掃中の立て看板を「しばらく待ちください」から「すべりますのでご注意ください」に変更するようにしました。 なお、トイレ清掃中でもお声がけいただければご利用できますのでよろしくお願いいたします。

(令和元年6月)

ご意見

職員の方の対応が悪くこちらが問合せの電話をしているのにかなり上から目線と迷惑そうな対応をされ、 接遇マナーが出来ていないと感じました。自分の家族や部下に話すような対応で威圧感もありました。今後問合せの電話をする時が 怖いです。今回だけではなくその方は毎回同じような対応です。

回答

ご意見ありがとうございます。このたびは不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。 ご指摘の点につきましては、電話応対するスタッフ全員と情報を共有し、顔が見えない状況であればなおさらのこと、相手の立場・ 気持ちを考えながら応対するよう接遇マナーの改善を指導しました。 今後このようなことがないように、指導・研修を徹底してまいります。

(令和元年5月)

ご意見

緊急窓口の受付担当者の対応がすごく悪くて気分悪かった。

回答

ご意見ありがとうございます。このたびは不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。 日頃から接遇には注意しておりますが、今回ご意見をいただき改めて接遇に対する意識付けが出来ていないと感じました。 患者さんの立場・気持ちを考えながら応対するよう接遇マナーの改善を指導、再徹底しました。

(平成31年4月)

ご意見

最近のサービス施設の殆どがフリーWi-Fiを使えるようになっています。 是非フリーWi-Fiの設置をご検討ください。

回答

ご意見ありがとうございます。 当院では患者様に、より安全・安心にWi-Fiをご利用していただく為に、パスワード認証を行っております。 フリーWi-Fiでは盗聴とスマートフォンなどの機器の乗っ取りの恐れがあるため、当院では設置しておりません。 また、入院中のお子様でも安心してご利用いただけるよう、悪質なサイトに接続できないような設定もしてあります。 ご理解とご協力をお願いいたします。

(平成31年4月)

ご意見

外来ナースのなれなれしい言葉遣いが気になりました。受診する側は丁寧語なのにひっかかります。

回答

ご意見ありがとうございます。このたびは不快な思いをおかけし申し訳ございませんでした。 ご指摘の点につきましては、今後このようなことがないように、指導・研修を徹底し、どなたに対しても丁寧な言葉を使い、 わかりやすく対応することに心がけてまいります。

(平成31年4月)

ご意見

病棟の面会室、食堂のテレビがリモコンでスイッチのON、OFFできません。改善してください。

回答

ご指摘ありがとうございます。ご不便をお掛けし申し訳ありませんでした。 病棟スタッフから修理依頼の連絡をいただき早速対応しました。 テレビ用リモコン電源ボタンのON、OFF操作が可能となり、現在も良好に操作できております。

(平成31年3月)

ご意見

トイレの便座の消毒液が切れないようにしてほしい。

回答

ご指摘ありがとうございます。 トイレ清掃時に消毒液の残量を確認いたします。

(平成31年1月)